Loading...

トイレつまりや蛇口の水漏れ修理は熊本水道サービスへ!水道局指定工事店で地域密着の水道屋さん

ブログ

2024.5.8 new

【トイレの水漏れ修理は自分でできる?】パターン別の修理方法をプロが解説!

【トイレの水漏れ修理は自分でできる?】パターン別の修理方法をプロが解説!

トイレの水漏れに遭遇したけど、自分で修理できるかが不安

トイレの水漏れを自分自身で対処する方法について知りたい

トイレの水漏れに遭遇した方の中には、このように考えている方も多いのではないでしょうか。

日常生活への大きな支障となるトイレの水漏れは、手間をかけずに自分ですぐに対処したいものです。

そこで今回は、トイレで発生した水漏れの対処方法や具体的な手順についてご紹介します。

本記事のポイント

・場所別のトイレの水漏れについて、自分で対処することができるかが分かる

また、熊本水道サービスでは、トイレや水まわりのトラブルはもちろん、水道工事を伴うようなトラブルにも対応しています。

家庭で水まわりのトラブルに遭遇した方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

トイレの水漏れ修理は自分でできる?

まずはじめに、トイレの水漏れ修理が自分でできるかどうかについてご説明します。

結論から述べると、トイレの水漏れが自分で対処することができるかどうかについては、水漏れが発生している原因や箇所によって異なります。

部品の劣化や緩みなどが原因で水漏れが発生している場合であれば、それらの部品を交換/正しく設置することで対処することができます。

しかし、水道管が絡む原因やトイレ自体が破損している場合は、水道業者による作業が必要な場合もあります。

トイレの水漏れが自分で対処することができるかどうかについては、具体的な原因を特定した後に判断すべきと言えるでしょう。

トイレで発生する水漏れの箇所

本項目では、トイレで発生する水漏れの箇所について、自分で修理することができるかという視点を交えてご紹介します。

トイレで発生する水漏れの原因箇所は、大きく以下の6つに分けることができます。

トイレで発生した水漏れの原因となる場所

1, 止水栓や給水管の接続部分
2, 給水管
3, トイレタンクの外側
4, トイレタンクの内部
5, トイレの便器の外側
6, トイレの便器の内側

① 止水栓や給水管の接続部分

トイレで発生する水漏れの原因箇所の1つ目は「止水栓や給水管の接続部分」です。

止水栓とは、トイレで使用するための水の供給をコントロールする開閉栓のことを指します。

また、止水栓からトイレに供給される水は給水管を経由して送られており、これらの各接続部分には、ナットやパッキンと呼ばれる部品が取り付けられています。

これらの部品が劣化している、あるいは緩んでいる場合は、水漏れが発生する可能性が高いと言えます。

また、部品の劣化や緩みが原因で水漏れが発生している場合は、それらを正しく締め直す、あるいは交換することで対処することができます。

トイレのパッキンが原因で発生している水漏れについては「【パッキンが原因?】トイレの水漏れの対処法や交換手順をご紹介!」にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

② 給水管

2つ目は「給水管」です。

止水栓とトイレを繋ぐ給水管自体が破損していることが原因で水漏れが発生している場合は、管自体を交換する必要があります。

管の交換は素人が行うことは難しいため、水道業者に依頼する必要があるでしょう。

③ トイレタンクの外側

3つ目は「トイレタンクの外側」です。

トイレタンクとは、トイレに流れる水を貯めておくためのタンクのことを指します。

トイレタンクの外側から水漏れが発生している場合は、タンク自体が破損していることが考えられるため、タンクの交換、あるいはトイレ自体を買い替える必要があります。

この場合も、素人がすぐに対応することができる作業ではないので、水道業者に依頼する必要があるでしょう。

④ トイレタンクの内部

4つ目は「トイレタンクの内部」です。

トイレタンクの内部で発生している水漏れは気付きにくいですが、ポタポタと音がする場合はトイレタンクの内部で水漏れが発生している場合があります。

トイレのタンク内部で水漏れが発生している場合は、内部の何かしらの部品が損傷している可能性が高いと言えます。

トイレタンクの内部は、タンクの蓋を開けることが確認することができ、基本的には以下のような構造になっています。

(参照:神奈川水道)

トイレタンクの内部の部品は、ホームセンターやインターネットで購入して取り替えることができるので、ご自身で対処することが可能です。

しかし、見て分かる通り、トイレタンクの内部は少し複雑な構造となっているため、自身で対処することが難しいと判断した場合は、水道業者に依頼しても良いでしょう。

⑤ トイレの便器の外側

5つ目は「トイレの便器の外側」です。

トイレ便器の外側から水漏れが発生している場合は、便器自体が損傷している可能性があります。

便器自体が破損している場合は、トイレの本体を交換する必要があるケースが多いため、水道業者に依頼して対処する必要があるでしょう。

一方で、トイレの便器と床の間から水漏れが発生している場合は、便器が正しく設置されていない、あるいは接続部分の接着が剥がれている可能性があるので、自身で対処を試みることをオススメします。

トイレの便器と床の間から発生している水漏れについては、「【トイレの水漏れ】便器と床の間から水が漏れている際の原因と対処法!」にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

⑥ トイレの便器の内側

6つ目は「トイレの便器の内側」です。

トイレの便器の内側にチョロチョロと水が流れている場合は、トイレタンク内の部品が原因である可能性が高いと言えます。

トイレタンク内の部品が原因の場合は、先ほどもご紹介した通り部品の交換で対処することができます。

トイレの便器内で発生している水漏れについては「【便器内の水漏れ】トイレの水漏れの原因や対処法を徹底解説!」にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!

トイレの水漏れが発生した際の行動手順

本項目では、トイレの水漏れが発生した際の行動手順について以下の5つのステップに分けてご紹介します。

トイレの水漏れが発生した際の行動手順

1, 止水栓を閉める
2, 電源コードを抜く
3, タオルなどで漏れた水を拭く
4, 水漏れが発生している原因を探る
5, 修理 / 必要に応じて水道業者に連絡する

① 止水栓を閉める

トイレの水漏れが発生した際の行動手順の1つ目は「止水栓を閉めること」です。

水漏れが発生した際には、すぐに対処することができないことも多いため、なるべく早い段階でトイレに供給される水を止める必要があります。

止水栓は、通常トイレ付近の目にみえる場所に設置されているので、水漏れに遭遇した際にはすぐに閉めるようにしてください。

② 電源コードを抜く

2つ目は「電源コードを抜くこと」です。

一般的な日本のトイレには、ウォシュレットなどの電子機器が搭載されていることが多く、これらの機器は水に濡れたりすると感電などを起こす可能性があります。

安全を確保するという意味でも、水漏れの対処を行う際には電源コードを抜いておくようにしましょう。

③ タオルなどで漏れた水を拭く

3つ目は「タオルなどで漏れた水を拭くこと」です。

水漏れが発生した際には、一時的な応急処置として漏れた水をタオルや布などで拭き取る必要があります。

あくまで一時的な対処ではありますが、安全に作業するためにも、一度丁寧に水を拭き取っておきましょう。

④ 水漏れが発生している原因を探る

4つ目は「水漏れが発生している原因を探ること」です。

安全に対処する準備が整ったら、水漏れが発生している具体的な原因を探ります。

トイレで発生する水漏れの原因は、基本的に先ほどご紹介した箇所の中にあるはずなので、ぜひ本記事の内容を参考にして探してみてください。

⑤ 修理 / 必要に応じて水道業者に連絡する

5つ目は「修理 / 必要に応じて水道業者に連絡すること」です。

水漏れの具体的な原因がわかれば、あとは適切な方法で対処するだけです。

部品の交換などで対処することができそうであれば、自身で対処することもできますが、具体的な原因が分からない、あるいは深刻な水漏れが発生している場合は、水道業者に問い合わせて修理の依頼をする必要があります。

水道業者に問い合わせる際には、事態の緊急性を説明し、可能な限りはやいタイミングで対処してもらうよう依頼すると良いでしょう。

トイレの修理は熊本水道サービスまで

いかがでしたでしょうか。

今回は、トイレで発生した水漏れについて、想定される水漏れ箇所や自分で対処することができるかどうかという視点を交えながらご紹介しました。

トイレで発生した水漏れは、原因によっては簡易的な処置で対処することができる場合もあります。

まずは具体的な原因を確認し、対処が可能かどうかを判断すると良いでしょう。

また、熊本水道サービスでは、トイレの水漏れをはじめとした あらゆる水まわりのトラブルに対応しています。

家庭内の水まわりのトラブルに遭遇した際には、ぜひお気軽にお問い合わせください!