Loading...

トイレつまりや蛇口の水漏れ修理は熊本水道サービスへ!水道局指定工事店で地域密着の水道屋さん

ブログ

2023.6.24

【大ピンチ!】エアコンから水漏れが起こる3つの理由と対処法を解説!

【大ピンチ!】エアコンから水漏れが起こる3つの理由と対処法を解説!

エアコンは暑い夏や寒い冬に快適な生活を支える重要な存在です。

しかし、その便利さの裏では、思わぬトラブルが潜んでいることもあります。

その一つが「エアコンからの水漏れ」です。

これが起きると、室内に水が滴り、場合によっては家具やフローリングにダメージを与えてしまうことも。

深刻な問題に発展する前に、適切な対応をするためには、その原因を知り、事前に予防策を講じることが重要です。

そこで本記事では、エアコンから水漏れが起こる3つの理由と対処法を解説します!

エアコンの水漏れとは?

「エアコンから水が…!」と驚いたことはありませんか?

エアコンの水漏れは、梅雨や夏の季節になると頻発し、日常生活に影響を与えます。

エアコンの水漏れとは、エアコンの運転中にエアコン本体や室外機から水が滴り落ちる現象を指します。

正常なエアコンならば、室内の暖かい空気を冷却する際に生じる結露水は適切に排水されます。

しかし何らかの問題でこの排水が滞ると、結果としてエアコンから水が滴り落ちる、いわゆる水漏れが発生します。

放置してしまうと、電気ショートの原因となるだけでなく、床や壁に水濡れが生じ、家具や建物にダメージを与える可能性もあります。

だからこそ、水漏れが起きたときの対処法を知っておくことが重要です。

エアコンから水漏れする主な3つの原因

エアコンから水漏れが起こる主な3つの原因を解説します。

問題を理解することで、自身で対策を講じたり、プロに依頼する際にも的確に説明できるようになります。

エアコンから水漏れが起こる主な3つの原因

1. ドレンホースの詰まり

2. ドレンホースの凍結

3. フィルターの目詰まり

使用している間にエアコンのフィルターにホコリが溜まり、空気の流れが悪くなると、結露水が正常に排出されず、本体から水が滴ることがあります。

これらが主な3つの原因です。

どれも知識さえあれば予防可能な問題です。

次の章ではこれらの問題が発生した場合の対処法について詳しく見ていきましょう。

1. ドレンホースの詰まり

エアコンの水漏れの原因の一つに、「ドレンホースの詰まり」があります。

ここでは、その具体的な事象と対処法について解説します。

ドレンホースとは、エアコンが作り出す結露水を排出するためのパイプのことを指します。

このホースが詰まると、水の排出が滞り、結果として水漏れを引き起こします。

ホースが詰まる主な理由は、ホコリやカビ、エアコン内部から出る微小なゴミなどが原因となります。

また、長期間メンテナンスを怠った場合や、エアコンが古くなるとこのようなトラブルが起こりやすくなります。

こうした状況を避けるためには、定期的な清掃や、古くなったエアコンの交換が必要となるでしょう。

エアコンの正常な運転を維持し、水漏れを防ぐためにも、これらの対策をお忘れなく。

2. ドレンホースの凍結

冬季にエアコンから水漏れが発生する場合、「ドレンホースの凍結」が一つの大きな原因となります。

ドレンホースはエアコンが作り出す結露水を外部へ排出する役割がありますが、極寒の冬季にはこのホース内の水が凍結し、水の流れが停止します。

結果、エアコン内部から排出されるべき水が蓄積し、本体から水漏れを引き起こします。

この凍結を防ぐ方法として、寒冷地対策として特にドレンホースが凍結しないように作られたエアコンを選ぶ、または、エアコンの使用を控える、ホースを保温するなどの工夫が必要となります。

結論として、ドレンホースの凍結はエアコンの水漏れの原因となるため、冬季のエアコン利用に際しては特に注意が必要です。

3. フィルターの目詰まり

エアコンが動作するとき、内部のフィルターは外部から吸い込んだ空気中のほこりや汚れを捉えます。

しかし、フィルターが一定期間掃除されないと、これらの汚れが詰まってしまい、空気の流れが妨げられます。

この結果、冷却機能が正常に動作せず、冷却パネルが過冷却となり、霜が発生。

その霜が溶け出すと、本来ならドレンホースから排出される水分が溜まり、水漏れとなります。

この問題の解決策は、フィルターの定期的な清掃です。

2週間から1か月に1回の頻度でフィルターを掃除しましょう。

これにより、エアコンは正常な冷却性能を維持し、水漏れを防げます。

エアコンのフィルター掃除は、省エネ効果や健康維持の観点からも重要な習慣です。

水漏れ防止に加え、快適な室内環境を保つためにも、定期的な掃除を心掛けてください。

エアコンから水漏れした際にまずやっておくべき3つのこと 

エアコンからの水漏れに気づいたらどう対処すれば良いのでしょうか?

今回は、その初期対応として押さえておきたい3つのステップについて解説します。

3つのステップ

1. エアコンの電源を切る

2. エアコンの電源コードを抜く

3. ドレンホースを確認する

以上の3つのステップを踏むことで、エアコンの水漏れに対する初期対応は完了です。

詳しく解説していきます。

1. エアコンの電源を切る

まず最初に行うべきアクションは、何と言っても「エアコンの電源を切る」ことです。

なぜなら、電源が入ったままだと水と電気が接触してしまう危険性があるからです。

ここでポイントは、エアコンのリモコンから電源を切るだけでなく、必要であればコンセントから電源コードを抜くことも念頭に置くべきです。

これにより、万が一の電気ショートを防ぎます。

また、電源を切ることで、エアコンがこれ以上水を作り出すことを防ぎ、水漏れの被害を最小限に抑えることができます。

次のステップへ進む前に、必ずこの手順を踏んでください。安全は何よりも大切です。

2. エアコンの電源コードを抜く

エアコンから水が漏れたとき、驚きのあまり何をすれば良いか分からない方も多いでしょう。

水漏れが発生した際の重要な対応策の「エアコンの電源コードを抜く」について詳しく説明します。

水と電気は相性が悪い。それは常識ですよね?

これが「エアコンの電源コードを抜く」行為の理由です。

水漏れが発生した場合、電気を通したままだと、エアコン内部でショートして火災の原因となる可能性があります。

具体的な行動としては、まずエアコンの電源を「切る」こと。その後で、エアコンの電源コードをコンセントから「抜く」ことです。

これにより、万が一の事態を防ぐことができます。

3. ドレンホースを確認する

次にドレンホースの状態を確認することが極めて重要です。

ドレンホースはエアコンの「排水路」であり、ここが詰まると水漏れの直接的な原因となります。

だからこそ、水漏れが発生した際には、ドレンホースの状態を「確認」することが求められます。

具体的な確認方法は、ドレンホースが曲がっていないか、また詰まりがないかを見ることです。

外部に排出されるはずの水が詰まりにより流れず、その結果エアコン本体から水が溢れ出るのです。

そのため、水漏れが発生したら「電源を切る」→「電源コードを抜く」→「ドレンホースを確認する」という手順で対応しましょう。

まとめ

本記事では『エアコンから水漏れが起こる3つの理由と対処法』についてご紹介しました。

エアコンの水漏れは、使用する上で避けて通れない問題の一つであるため、適切な知識と対応力を身に着けておきましょう。

熊本水道サービスでは、トイレの水漏れはもちろん、水に関するあらゆるトラブルを迅速に対応します。

お困りの際はいつでもご連絡ください。

熊本水道サービス(株式会社ジーエス)はあなたの生活をより快適にするため、全力を尽くします。それが熊本水道サービスの使命です。

熊本で水トラブル・水漏れ・詰まりは水道修理の専門店「熊本水道サービス(くますいさー)」